鼻血。

2004年7月23日
今日、朝食中に突如流血。
小マユはいきなりの出来事にも動じず、左手でサッと血をキャッチ!
しかし微量の血は手をすり抜け、Tシャツに付着しました。
プチショックでした。

なんと、例の大蛾が移動していました。
今朝未明、やっと鼻血が止まった小マユは学校へ向かおうと階段を降りました。
驚いたことに大蛾は一つ下の踊り場にいたのです。
とうに事切れているものと信じ込んでいた小マユは、腰を抜かしました。
思い込みはダメませんね…(笑)

しかしこの大蛾、飛び下りたんだか歩いて降りたんだか転落したんだか知りませんが、通路のド真ん中に位置してるんですよ。
小マユもまたいで通るのにひどく勇気がいりました。
あれじゃあ、仕事に疲れた帰宅途中のサラリーマンに踏み潰されることうけあいです。
つーか踏んでくれと言わんばかりです。
早まるな、蛾。

でもこの場合って大蛾とサラリーマン、どちらが被害者なんでしょうね?
あんなビッグサイズの蛾を万が一踏んづけでもしたら、夜中も寝るに寝られませんがな。

まぁとにかく、近いうちに誰かしらつらい目にあうこと間違いないです。
皆さん、一昔前のヒット曲に流されて上ばかり見て歩くのは控えた方が無難ですよ。
たとえ涙がこぼれ落ちて潤んだ瞳でも、足元にあれだけの大きさの蛾がいれば気がついて立ち止まるはず。

ここのところ、大蛾話とレンジャー話が続いちゃってますが、小マユは読み手の気持ちを考えるほどの慈しみや哀れみを持ち合わせた人間では(どちらかというと)ないので、引き続きレンジャー話を繰り広げます。

今日未明、某スーパーで”デカレンジャーソーセージ”なるものをゲットしました。
一緒に夏期講習をうけている友人Yに「昨日”デカレンジャーソーセージ”買ったんだよ!」と自慢され、単純明解な性格の小マユは買いに走りました。

小マユが行ったスーパーは、安くて商品が多く便利な反面、非常に広すぎて、なかなかブツが見つからずかなりの時間を消費。
十分ほど探し歩いたあげくついに白旗を揚げ、店員さんに聞いてみることにしました。

これまた勇気がいりました。
大蛾越えのときほどの勇気はいりませんでしたが。
「あの〜、デカレンジャーのソーセージとかって、どこにありますか?」
「はい、御案内させていただきます!」
運良くハキハキした女性の店員さんを捕まえられ、迷路のような通路を右折左折。
「こちらになります!」
「あ、ありがとうございます…」
と、ためらいがちにお礼を言ったところ、
「まことにありがとうございます!!」
真顔で腰を90度まで折り曲げ、深々と礼されてしまいました。

”ありがとう返し”された…とドキドキしながらも、デカレンジャーのパックに手をのばし、なぜか二箱もお買い上げしてしまいました。

なかにはメタリックカードなるものが入っていました。
友人Yはデカブルーのカードが当たっていたのですが…
小マユは『マシンドーベルマン』と『ドギー・クルーガー』が当たりました。

なんだ、デカレンジャー本人じゃないじゃん…とがっかりしたのもつかの間、カードの詳細説明を読んで「超ラッキー!!」と突然ハイテンションに。
「マシンドーベルマン
 デカレンジャーの専用車両だ!デカレッドと、デカイエローが乗車する。
 ATTACK POWER 2000
 DEFENSE POWER 1200」
「ドギー・クルーガー
 宇宙警察地球署・最高責任者。デカレンジャーたちの頼れるボスだ。デカベースからみんなに指示を出す。
 ATTACK POWER 1300
 DEFENSE POWER 500」

すっ、すごすぎる!!
レッドとイエロー、あいのりじゃん!
車なんか乗ってないで多少は走れよ正義の味方!
ボスのわりにはパワー弱っ!
しかもボス、人間じゃないし!
オオカミチックだよこれ!
しかも青!!

でもってこのカードの上の部分が気になるんです。
『SPD』という文字が。
なんぞや?
友人Yいわく、「凄いパワーだデカレンジャー!!」の略だとか。
いやいや、それはどうだろう。
一体何なんでしょう?

いやしかし、デカレンジャーグッズが売場に並んでいるのが目につく度に「ああ、数カ月前まではここにアバレンジャーがいたのに……」と泣きそうになります。
アバレンジャーがデカレンジャーの陰に薄れ、世のボーイズが彼らを忘れ去っても、小マユはアバレーズを忘れはしません。

小マユは、最近のまゆげ日記を見返してみて「小マユ、マニア系統だと思われちゃいないか!?」と心底不安になりました。
違いますよ、マニアックに見えるのは気のせいですよ!
騙されちゃいけません。

小マユはただ、けったいなモノが大好きなんです。
ただそれだけです。
飛躍思考とけったいなモノ好き、そして妄想族であること以外は普通の女の子です。
妄想は楽しいですよ〜o(^▽^o)(o^▽^)o
退屈な現国の授業中(その上眠い眠い6限目)に、「もしこの教室いっぱいに羊が湧いてきて、みんなの席の周りをぐるぐる駆け回ったら、先生はどうするかな…」とか考えてみたり。

みなさんも試してみてください。
小マユ3分クッキングでした。

最近よく思うことナンバー1は、「デカイエローの性別はオスなのか、メスなのか」です。
誰か、真相プリーズ…

*次回予告*
明日のテーマはペ・ヨンジュン。
お楽しみに。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索