爆竜戦隊っアバレンジャーーーーーヾ(≧∇≦)〃
2004年8月24日はいはいみなさまこんばんは。
今日夕食を食べにいった某食事店の店員さんに
「こちら、メニューになります。」
「◯◯定食になります。」
「空いたお皿の方、お下げしてよろしいでしょうか?」
「二千円からのお預かりになります。」
「370円のおつりになります。」
と間違った日本語を連発されるたび、
「お姉さん、メニューになれるの?他には何に変身できるの?」
「お姉さんが定食になるの?」
「お皿以外にどこか方角があるの?」
「二千円からいくらまで預かるつもりなの?」
「お姉さんはおつりにもなれるの?」
としょーもないくせにキッツイつっこみを連発していた小マユです。
紹介ながいっつーのね。
しかも口悪い上に性悪なもんですから、救いようがない、全く。
こんなだから傘を持ってないときばっかり雨に降られるんだなぁ。きっと。
天罰じゃ天罰じゃ、恐ろしや。
これからはもうちっと優しめに生きよう。
あい うぃる びー かいんど とぅー いーち あざー。
見ましたアバレビデオ!!
やばいですマジでおもしろいです!
水戸黄門やらデカレンジャーなんて言ってられません!
冬のソナタなんて屁でもなかです!(マジです)
全く素晴らしい!!
本日ツタヤにて”爆竜戦隊アバレンジャーVOL1”をレンタル。
胸の高鳴りを抑えつつ帰宅し、宿題そっちのけで真面目に鑑賞。
レッドはいかにもパシリにされそうな人が良い性格で優しく、ブルーはクールで金に物を言わせるカリスマ整体士、イエローは気が強くしっかり者の一面も持つちょっとマニアな女の子。
アスカと呼ばれる謎の戦士は真面目で気が優しく、頭が良い。
なんだか俳優がすごく良かったです。
みんな良い演技をしちょりました。
しかもめちゃめちゃかっこいいんですよ!
デカレンジャーとかって、5人もいるとどうしてもポーズがかぶりがちで、必ず1人はダサいポーズになっちゃう人がいるじゃないですか。
しかしさすがオンリー3人、みんなかっこいいキメポーズで、動きも見事ばっちり揃ってました。
そして敵の設定にはたいして無理がないし、どうして空を飛べるのかなど、攻撃や特徴の説明もつくのです。
第一話から第四話まで夢中で見た小マユの感想は、「ものすごーくよくできてるなぁ」です。
デカレンジャーよりもイエローがかわいく、レッドは良い味出しているし、ブルーはキャラ設定がしっかりしていてイケメンなのです。
こんな風に言葉で説明してしまうとわかりにくいのですが、小マユは心のそこから本当に凄い感動を覚えました。
っていうか、アバレンジャーはダイノガッツというパワーが膨大化するとスーツにトゲみたいなものがはえるんですが、これまた最初から生やせばいいものを、あとあとピンチにならないと生やさないんですよね。
まるで水戸黄門御隠居の印籠みたい。
しかも、デカレンジャーを見て「なんだ、演技がイマイチだし設定もちょっと無理があるし…現実離れし過ぎてる感じだな」と思っていた矢先のアバレ鑑賞だったので、一世代しか違わないのにこんなに内容に違いが出るのか、とひどく驚きました。
この感動はぜひぜひみなさんにも知っていただきたい、どうかレンタルしてご覧になってくださいまし。
切実な小マユの願いです。
そしてその感想を、どうぞまゆげ広場にお寄せ下さい!
小マユ1人の感想を書くよりも、みなさんの感想もお聞かせ願いたいと考えております。
またはデカレンジャーについての意見でもかまいませんです。
さて、本日ツタヤにて、もう一つ発見がございました。
スーパー戦隊シリーズの過去が今、明らかに!
レンタルビデオコーナーで探し当て、思わずケータイにメモってまいりました。
古い方から並べるとこうなります。
鳥人戦隊ジェットマン
恐竜戦隊ジュウレンジャー
忍者戦隊カクレンジャー
爆走戦隊カーレンジャー
超力戦隊オーレンジャー
五星戦隊ダイレンジャー
電磁戦隊メガレンジャー
星獣戦隊ギンガマン
救急戦隊ゴーゴーファイブ
未来戦隊タイムレンジャー
忍風戦隊ハリケンジャー
百獣戦隊ガオレンジャー
爆竜戦隊アバレンジャー
特捜戦隊デカレンジャー
ですと。
もう何がなんだか、ねぇ。
しかもところどころわけがわかんなかったり混ざってたりかぶってたり。
ジェットマンって、どう考えても鳥ではないですし。
オーレンジャーとダイレンジャーは由来が不明。
爆走戦隊とか、バクリュウとトクソウを混ぜたみたいですし。
忍者戦隊カクレンジャーと忍風戦隊ハリケンジャーって、絶対かぶってる。恐竜戦隊ジュウレンジャーと百獣戦隊ガオレンジャーって、どっちが強いんだかわからない。
ときにレンジャーじゃなかったりしますよ!
ジェットマンとかギンガマンはまだわかりますけど、ゴーゴーファイブって!!
しかも救急戦隊!?
なんで戦うんですか!!
死傷者増えるっちゅーの。
ああ、すばらしきスーパー戦隊シリーズ。
さて、宿題が終わるまでまゆげ日記は十五分で書けとデカベースから司令が来たのでこのへんで。
でも今日は10分ほどオーバーだな。
こんなに戦隊話題が盛上がったら、十五分じゃ書ききれませんさ。
こんな感じで計画性がないもので、サマバケの宿題も全部中途半端でほったらかしにされており、終了の兆しが見えません。
それでは皆様また明日。
基礎英語3を録音するためのラジオの時計設定が1時間きっかりずれていたせいで、二日分の基礎英語を聞き逃した小マユでした。
ちなみに今日は聞けました。
今日夕食を食べにいった某食事店の店員さんに
「こちら、メニューになります。」
「◯◯定食になります。」
「空いたお皿の方、お下げしてよろしいでしょうか?」
「二千円からのお預かりになります。」
「370円のおつりになります。」
と間違った日本語を連発されるたび、
「お姉さん、メニューになれるの?他には何に変身できるの?」
「お姉さんが定食になるの?」
「お皿以外にどこか方角があるの?」
「二千円からいくらまで預かるつもりなの?」
「お姉さんはおつりにもなれるの?」
としょーもないくせにキッツイつっこみを連発していた小マユです。
紹介ながいっつーのね。
しかも口悪い上に性悪なもんですから、救いようがない、全く。
こんなだから傘を持ってないときばっかり雨に降られるんだなぁ。きっと。
天罰じゃ天罰じゃ、恐ろしや。
これからはもうちっと優しめに生きよう。
あい うぃる びー かいんど とぅー いーち あざー。
見ましたアバレビデオ!!
やばいですマジでおもしろいです!
水戸黄門やらデカレンジャーなんて言ってられません!
冬のソナタなんて屁でもなかです!(マジです)
全く素晴らしい!!
本日ツタヤにて”爆竜戦隊アバレンジャーVOL1”をレンタル。
胸の高鳴りを抑えつつ帰宅し、宿題そっちのけで真面目に鑑賞。
レッドはいかにもパシリにされそうな人が良い性格で優しく、ブルーはクールで金に物を言わせるカリスマ整体士、イエローは気が強くしっかり者の一面も持つちょっとマニアな女の子。
アスカと呼ばれる謎の戦士は真面目で気が優しく、頭が良い。
なんだか俳優がすごく良かったです。
みんな良い演技をしちょりました。
しかもめちゃめちゃかっこいいんですよ!
デカレンジャーとかって、5人もいるとどうしてもポーズがかぶりがちで、必ず1人はダサいポーズになっちゃう人がいるじゃないですか。
しかしさすがオンリー3人、みんなかっこいいキメポーズで、動きも見事ばっちり揃ってました。
そして敵の設定にはたいして無理がないし、どうして空を飛べるのかなど、攻撃や特徴の説明もつくのです。
第一話から第四話まで夢中で見た小マユの感想は、「ものすごーくよくできてるなぁ」です。
デカレンジャーよりもイエローがかわいく、レッドは良い味出しているし、ブルーはキャラ設定がしっかりしていてイケメンなのです。
こんな風に言葉で説明してしまうとわかりにくいのですが、小マユは心のそこから本当に凄い感動を覚えました。
っていうか、アバレンジャーはダイノガッツというパワーが膨大化するとスーツにトゲみたいなものがはえるんですが、これまた最初から生やせばいいものを、あとあとピンチにならないと生やさないんですよね。
まるで水戸黄門御隠居の印籠みたい。
しかも、デカレンジャーを見て「なんだ、演技がイマイチだし設定もちょっと無理があるし…現実離れし過ぎてる感じだな」と思っていた矢先のアバレ鑑賞だったので、一世代しか違わないのにこんなに内容に違いが出るのか、とひどく驚きました。
この感動はぜひぜひみなさんにも知っていただきたい、どうかレンタルしてご覧になってくださいまし。
切実な小マユの願いです。
そしてその感想を、どうぞまゆげ広場にお寄せ下さい!
小マユ1人の感想を書くよりも、みなさんの感想もお聞かせ願いたいと考えております。
またはデカレンジャーについての意見でもかまいませんです。
さて、本日ツタヤにて、もう一つ発見がございました。
スーパー戦隊シリーズの過去が今、明らかに!
レンタルビデオコーナーで探し当て、思わずケータイにメモってまいりました。
古い方から並べるとこうなります。
鳥人戦隊ジェットマン
恐竜戦隊ジュウレンジャー
忍者戦隊カクレンジャー
爆走戦隊カーレンジャー
超力戦隊オーレンジャー
五星戦隊ダイレンジャー
電磁戦隊メガレンジャー
星獣戦隊ギンガマン
救急戦隊ゴーゴーファイブ
未来戦隊タイムレンジャー
忍風戦隊ハリケンジャー
百獣戦隊ガオレンジャー
爆竜戦隊アバレンジャー
特捜戦隊デカレンジャー
ですと。
もう何がなんだか、ねぇ。
しかもところどころわけがわかんなかったり混ざってたりかぶってたり。
ジェットマンって、どう考えても鳥ではないですし。
オーレンジャーとダイレンジャーは由来が不明。
爆走戦隊とか、バクリュウとトクソウを混ぜたみたいですし。
忍者戦隊カクレンジャーと忍風戦隊ハリケンジャーって、絶対かぶってる。恐竜戦隊ジュウレンジャーと百獣戦隊ガオレンジャーって、どっちが強いんだかわからない。
ときにレンジャーじゃなかったりしますよ!
ジェットマンとかギンガマンはまだわかりますけど、ゴーゴーファイブって!!
しかも救急戦隊!?
なんで戦うんですか!!
死傷者増えるっちゅーの。
ああ、すばらしきスーパー戦隊シリーズ。
さて、宿題が終わるまでまゆげ日記は十五分で書けとデカベースから司令が来たのでこのへんで。
でも今日は10分ほどオーバーだな。
こんなに戦隊話題が盛上がったら、十五分じゃ書ききれませんさ。
こんな感じで計画性がないもので、サマバケの宿題も全部中途半端でほったらかしにされており、終了の兆しが見えません。
それでは皆様また明日。
基礎英語3を録音するためのラジオの時計設定が1時間きっかりずれていたせいで、二日分の基礎英語を聞き逃した小マユでした。
ちなみに今日は聞けました。
コメント