まゆげの性能。

2004年10月3日
こんにちは。
小マユ・ヘミングウェイです。
…あれ?
このネタこないだ使ったっけか?
なんか打ち覚えがあったりなかったり…する。
ヤバいヤバい、ネタカブリはいかんとです。
特にこんな本来は書かんでも良いような冒頭文がカブるなんて…
いかんいかん、気を引き締めていこう。

今日は早めにまゆげライティングでござい。
なぜならば今日は勉強する気満々だから。
明日の確認テストに向けて、今までにないほどの闘志を燃やしております。
そして今は漢字を覚えており、あまし一気にガンガンやっても頭に入らんので、漢字全部(単語233個。あまりにも無謀だ!)を四つにわけて、一塊終わったら休憩入れてまたやって…の繰り返しで覚えております。
もう三つ覚えましたので、後は最後の一塊です。
これが終わったら(小マユが最も不得意とする)文法をちょこっとばかしかじって、英語の教科書を読むだけ読んで…スタディ ハズ フィニッシュトです。

そして、その後何をするかと言いますと、公文式です。
これがまた…あれなんですよ。(どれだ)
明日は公文式の教室デー。
小マユは明日、I教材終了テストを受け、何とかJ教材に突き進まねばならぬのです。
つまり、宿題をするんでなく、終了テストに向けてテスト勉強をするのです。
絶対に、絶対に受かってやる!!
一刻でも早くアバレッド様に近付きたいがために問題を解きまくる小マユです。
愛教材終了テスト、負けないぞ!
…いえいえ、I教材終了テストです。
頑張るぞーぃ。

さて、土曜日に配られた保健便り(10月号)に、目のしくみについて載っていました。
10月10日は”目の愛護デー”。
それにちなんで目のしくみについて書いたのでしょう。
その中に、”まゆげ”もありました。
性能は、”額からの汗が目に入るのを防ぐ”。
意外と小マユは知りませんでした。
みなさんは御存じでしたか?
小マユが世間知らずのもの知らずなだけですか?
だって、確かにそうですよ、汗を防ぐためのものですよ。
でも、実際にそれほど目に汗が入るの、防いでますか??
そもそも額から目に入るほどの汗が流れたら、とりあえず手やらタオルやらで拭きますでしょ。
ってことは、まゆげはいらん。
ってか、どちらかと言うとまゆげ自体が抜けて目に入ったりするので、そっちのが痛い。
なんだか悲しくなるようなまゆげの実態。
小マユも、つまらない生活(通常の目の状態)にナイスな刺激(まゆげが抜けて目に入ったような痛み)を与えられるまゆげを書きたいと思います。
……うまくまとまったんだか、そうでもないんだか…
多分後者と思われますが(汗)←これをまゆげが防ぐんですね。
ああ、愛しきまゆげ。

小マユはクラリネット吹きなんですけども、今日突然『トランペットを買ってください!!』と言い出し、マザーとファザーを困らせました。
しかしこれはいつもの気まぐれや好奇心でなく、本気で練習してうまくなりたいという熱いハートの込められた願望でした。
うちのペアレンツはすごくよくできたペアレンツでして。
『なんでこのペアレンツからこんなチャイルドが産まれるんだろう?』と心から不思議に思う程ですが。
そして小マユズペアレンツは相談したあげく、小マユにトランペットを買ってくれました。
インターネットで申し込みをしてくれて、今度届くはずだよ〜と言ってくれました。
本当になんていいペアレンツなんでしょう。
嬉しいです。
ところで、小マユはクラリネットに”エリザベス”という名前をつけてます。
トランペットにも、名前をつけてあげたいのですが、なかなか思い付きません。
どなたか、良い案があれば、まゆげ広場までお寄せくださいませ。
よろしくお願い致します。
ちなみに、トランペットの指導は正真正銘のトランペットパートの友人Sにお願いするつもりでいます。
右も左も上も下もわからぬ小マユですが、頑張って練習したいと思います。

確認テストの勉強と公文式の終了テストの勉強、頑張るどー。
明日は学校じゃ。
やっとアバレッド様に会えます…
席…遠いけど…頑張るでぃ。

さようなら。
また明日。
無添加で遺伝子組み替えでない小マユでした。
オブジョイトイ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索