うまい棒。

2005年8月1日
こんばんは。
うまい棒はコーンポタージュ味がラブな小マユです。
あのまろやかさは下手なファミレスよりいけると確信しています。
間違いなくおいしい。
ファミレスであんなお金を支払って飲むものが、たったの10円で気軽に、どこでも飲める。
しかも冷めたり水面に膜が張ったりするのを気にせずに食べられる。
それってうまい棒のすごいところだと思います。
今日食べたのはコーンポタージュと、めんたいこ味。
めんたいこ味がこれまたすごいのですよ。
めんたいこなんです、もう。
スナック菓子とは思えません、完璧に、めんたいこ。
味の再現レベルが並じゃないわけです。
お菓子であそこまでいったらほぼ完全コピーと言ってもおかしくないと、小マユは思っております。
ほんとにすごいわけです。
びっくりします。
本格的に辛くて、口に残る後味やヒリヒリ感が、まるで本物のめんたいこ。
しかもおにぎりに入ってるようなのじゃありませんよ、御歳暮でいただくような本場の味。
もうすごすぎです、うまい棒。
今日うまい棒を食べて、『いつ食べてもうまい!!』と感激していたときにふと思ったことなのですが…
こんなにほとんど実物に近いぐらいの勢いで味が似ているなら、なにもスナック菓子を食べなくてもいいわけですよ。
ポテチやらクッキーやらって、ポテチなら”ポテチの味”、クッキーなら”クッキーの味”を求めて口に運びますよね。
でもうまい棒は違います。
その商品ひとつひとつによって、このうまい棒なら”コーンポタージュの味”、このうまい棒なら”めんたいこの味”、このうまい棒なら”てりやきバーガーの味”を求めて食すわけです。
『うまい棒はそういうものなんだから当たり前じゃないか』と思いますが、でもよく考えるとすごいことなんじゃなかろうかと思ったわけです。
誰も”うまい棒”の味を求めて”うまい棒”を食べないんですよ。
これってすごいことだと思いませんか!?
他のお菓子とは枠の違ったお菓子なわけですよ!
こんな素晴らしい画期的なお菓子を、ただのスナック菓子で片付けていいのでしょうか…

こんな感じで今日はうまい棒について語ってみました。
寝ます。
明日も9時から部活なのです。
海水浴で落雷…
みなさま、御注意くだされね。
おやすもん。
みみたぶが耳に収容できる小マユですた。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索