こんばんは。
えっちらおっちら徒歩で丘を越えて帰宅し家の前についた途端、カギも開けずにドアノブに手をかけた小マユです。
カギは当然しまっているので、もちろんカギを開けないと家にははいれません。
ドアノブをひねる寸前に自分の不可思議な行動に気づきました。
『なにやってるんだ自分』。
小マユはいったい何を考えていたんでしょうか。
ボケるにはまだはやい…はやすぎる。
もうすこし若者らしい生活を堪能したいです。
ドアノブをひねる前に気が付いたことが唯一の救いです…
サルヂエのなぞなぞとかは一瞬にして解けるくせに、カギを開けずに家に入ろうとする奴なんて、日本のどこをさがしてもいません。
猿山にもいません。
ボス猿でもきっともうちょっと賢いでしょう。
いやーびっくりしました。
みなさんも帰宅した際には、カギを開けてから家に入るよう御注意くださいまし。

今日は音楽のうたのテストがありました。
曲は”ハレルヤコーラス”。
音楽の授業は3・4時間目だったのですが、1時間目や2時間目の教室には音楽選択者が練習しているハレルヤコーラスの歌声が響いていました。
当り前ですが先生は『こらーうたうなー』と叫んでいました。
しかしそんなことはそっちのけで練習続行。
テストは無事終了しましたが、あまりに何回も同じ曲を聴いたせいで、頭のなかでハレルヤコーラスがまわっています。
それは6時間目になっても消えず、小マユが『頭のなかでハレルヤまわってる〜』と訴えたところ、何人もの音楽選択者が『あたしもー!!』と言っていました。
まだまわってます…
なんか違う曲をきこう。

それから、今日は奇跡がおこりました。
古典の時間に漢文をやっていて、問題文に”紅”という文字が。
小マユたちのクラスを担当している古典のA先生がこの問題文を読ませようとして当てた生徒は、なんとレッド様でした。
小マユをはじめとする”レッド様=赤(紅)”事情を知っている人々は感動のあまり『おぉーーー!!』と感嘆の声を漏らしまして。
教室は数秒間妙な雰囲気につつまれました。
あーびっくりした。
終いには小マユや友人のあいだでまさか先生は彼がレッド様であることに気づいているんじゃないか…という疑惑が浮上する始末。
こんな奇跡があっていいものか、いや、いいはずがない…と反語で言いたくなるほど感動しました。
今日はいい日だ。

帰りのスクールバスで小マユの後ろに座った大学生のお姉さん2人組の会話がおもしろかったです。
『むかしさー、ハンバーグとハンバーガーの違いがわかんなくてさー』
『えーわかるよ!!』
『あと、みずたまとみずたまりもわかんなかった』
『それもわかるって』
『でもそういう子供の間違いってあるよねー』
『そういえばうちの妹が、国語の音読の宿題で”おむすびころりん”を読んだとき、”よくばりじいさんが〜していました”を”よく、バリーじいさんが〜していました”って真剣に読んでてさー、「バリーおじさんて誰だよ!!外国人!?」って思った』
なんて話していまして。
小マユは寝ようとしてうつむいていたのですが、おもわずクスクス笑ってしまい、髪でまわりの人にみられないようにするのが大変でした。
Mr.Bary would often〜みたいな??
おもしろいなぁー子供って。

突然ですが、ここで問題です。
今小マユが食べているものはなんでしょう??
3択です。
1、さけるチーズ。
2、ゴディバのチョコレート。
3、ジャンボもなかアイス。
さぁ、どれ??











はい、答えは2のゴディバのチョコでした。
これはこないだ母がお土産に買ってきてくれたものなんですが、おいしいったらありません。
まさに幸せそのもの。
最後の一枚を味わって大切に食べます。

今日覚悟を決めて歯医者さんにいったら、『もう先生は帰ってしまって診療はできません。後日改めて予約をいれていらしてください』みたいなことを、看護婦さんがいってくれました。
こんなぶっきらぼうな言い方じゃないですよ、もっと優しい口調でしたが。
いいんだか悪いんだかで、結局徒歩で帰ってきました。
これから英語の宿題やって、数学の宿題やって、ピアノの練習をします。
バンドでキーボード弾くことになってるらしいんですが…
小マユはもともとバンドスコアの音符を読むのが苦手なうえ、今回のメロディーは音源でもギターやらなんやらに紛れてところどころはっきり聞き取れず、得意の逃げ道の耳コピも歯が立たず…
こーいうのをなんていうんでしょうか…
負け戦??
七転八倒??
よくわからないけどそんな感じです。

そういえば今日、七転八倒と七転び八起きの話で論争になりました。
この2つ、七回転んで八回倒れるのか、はたまた七回転んで八回目に倒れるのか…
同様に七回転んで八回起きるのか、はたまた七回転んで八回目に起きるのか…
どっちなんでしょう??
小マユは2つとも前者だとおもっているんですが…
どちらが正しいかご存知のかたいらっしゃいませんか??
気になる。

では今日はこのへんで。
またあしたお会いしましょう。
漢字の読みは強いのに、書きはめっぽう弱い小マユでした。
今日の英語小テストの時間に、地震の”震”の字が突然書けなくなり、結局回答欄には”地しん”と書きました。
とほほ…勉強し直さなきゃ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索